IIS de OSS 64bit > Windows+プロジェクト管理 OSS一覧 > Windows Redmineインストールドキュメント
このアプリは同梱されているRubyのHTTPサーバを利用するのでIISは必要ありません。
概要 †
OSS名 (Name) | バージョン (Version) | 言語 (Lang) | DB | 動作チェック (Check) | 公式サイト (Official) |
Redmine | 0.8.5 | Ruby1.8.6 | MySQL5.0.87 | OK | ■ |
準備 †
- Rubyの1.8.7をインストールしておく。
Rubyの1.9系は本バージョンのRedmineではサポートしていないようです。
- Ruby on Railsの2.1.2とrakeをインストールしておく(コマンドプロンプトから)
cd C:\ruby\1.8.7\bin
gem install rails -v 2.1.2
gem install rake
- MySQL5.0系をインストールしておきます。
- MySQLでデータベースを作っておきます。(コマンドプロンプトから)
cd C:\Program Files\MySQL\MySQL Server 5.0
mysql -uroot -p
create database redmine;
grant all privileges on redmine.* to 'redmine'@'%' identified by 'xxxxx';
ダウンロードと配置 †
- 公式ダウンロードサイトより「redmine-0.8.5.zip」をダウンロード
- ダウンロードした「redmine-0.8.5.zip」をデスクトップに展開
- 「C:\inetpub\redmine」フォルダを作成する
- 展開して出来た「redmine-0.8.5」フォルダの中身を「C:\inetpub\redmine」にコピー
設定とDB構築 †
- 「config/database.yml.example」をコピーし「config/database.yml」として貼り付け
- 「config/database.yml」を以下のように編集し保存
production:
adapter: mysql
database: redmine
host: localhost
username: redmine
password: xxxxx
encoding: utf8
- 以下のコマンドでDB構築(コマンドプロンプト)
cd C:\inetpub\redmine
set RAILS_ENV=production
set PATH=C:\ruby\1.8.7\bin;%PATH%
C:\ruby\1.8.7\bin\rake db:migrate
C:\ruby\1.8.7\bin\rake redmine:load_default_data
ja[enter]
サーバー起動 †
- 以下のコマンドでサーバーを起動(コマンドプロンプト)
cd C:\inetpub\redmine
C:\ruby\1.8.7\bin\ruby script/server webrick -e production
動作確認 †
- ブラウザから「http://localhost:3000/」にアクセス
- 画面右上の「ログイン」をクリック
- admin/adminでログイン
- 必要に応じて画面上部の「Administration」より管理を行い動作確認をする
備考 †
コメント †
他のインストール手順 †
前のインストール手順:IIS7.0 tDiary2.2.1 インストールドキュメント
次のインストール手順:IIS7.0 tDiary2.2.1 インストールドキュメント