IIS de OSS 64bit > Windows Azure+SNS OSS一覧 > Windows Azure OpenPNEインストールドキュメント
▼目次
▼イメージ
概要 †
OSS名 (Name) | バージョン (Version) | 言語 (Lang) | 動作チェック (Check) | 公式サイト (Official) |
OpenPNE | 2.14.8 | PHP | OK | ■ |
サンプルURL †
準備 †
- Windows Azure Companionのインストール
- Windows Azure CompanionからMariaDBとphpMyadminのインストール
- phpMyadminからMariaDBのDB作成(DB:openpne,user:openpne,pass:xxxxx)
インストール †
- 公式サイトより該当バージョンのzipをDLしeXtplorerにてAzureの一時フォルダにアップロード
- アーカイブを一時フォルダ上で展開
- 展開してできたフォルダを/openpneとなるようにリネームして移動
- eXtplorerを利用し以下の編集を行う
- /openpneのconfig.php.sampleをconfig.phpとしてコピー
- /openpneにvarディレクトリ、webapp_extディレクトリを作成
- /openpne/varにfunction_cache、img_cache、log、rss_cache、templates_c、tmpディレクトリを作成
- /openpne/var/img_cacheにgif、jpg、pngディレクトリを作成
- /openpne/var/img_cache/gifにw_h、w_h_raw、w76_h76、w120_h120、w180_h180、w240_h320、w600_h600ディレクトリを作成
- /openpne/var/img_cache/jpgにw_h、w_h_raw、w76_h76、w120_h120、w180_h180、w240_h320、w600_h600ディレクトリを作成
- /openpne/var/img_cache/pngにw_h、w_h_raw、w76_h76、w120_h120、w180_h180、w240_h320、w600_h600ディレクトリを作成
- /openpne/webapp_extにmodules、templatesディレクトリを作成
- /openpne/webapp_ext/modulesにadmin、ktai、pcディレクトリを作成
- /openpne/webapp_ext/templatesにmailディレクトリを作成
- /openpne/config.phpを編集
- 7行目のOPENPNE_URLを編集(例: http://example.cloudapp.net/openpne/public_html/)
- 13,14,15,16行目のmysqlの接続情報を編集
- hostspecは「localhost:20003」とする
- 22行目のENCRYPT_KEYを設定
- 26行目のMAIL_SERVER_DOMAINを設定
- phpmyadminを利用し、DBに以下のsqlを流す
- /openpne/setup/sql/mysql41/install/install-2.14-create_tables.sql
- /openpne/setup/sql/mysql41/install/install-2.14-insert_data.sql
- セットアップモジュールの実行
- 「http://example.cloudapp.net/openpne/public_html/?m=setup」にアクセス
- 「OpenPNEセットアップ」画面でセットアップ情報を入力し「セットアップ実行」をクリック
- セットアップ完了画面が表示されるので「ログインページへ」をクリック
- フロント画面にログインし動作確認
- 管理画面にログインし動作確認
備考 †
- そのままのzipをアップ後にeXtplorerで解凍するとファイルの入っていないフォルダは作成されないので作成する必要がある。
- バージョン3系だとSymphonyの実行が必要なので避けました。できるのか知らない。
コメント †
他のOSS †
前のOSS:tomato Cart
次のOSS:WordPress