IIS de OSS 64bit > Windows Azure+CMS/ポータル OSS一覧 > Windows Azure MODxインストールドキュメント > Windows Azure MODx2.0.4-pl2-J インストールドキュメント
Windows Azure MODx2.0.4-pl2-J インストールドキュメント †
このアプリはインストールが出来ませんでした。本アプリの移植等の研究の参考にしてください。
▼目次
概要 †
OSS名 (Name) | バージョン (Version) | 言語 (Lang) | DB | 日本語 | 動作チェック (Check) | 公式サイト (Official) |
MODx | 2.0.4-pl2-J | PHP5.2.13 | MariaDB5.1.50 | OK | NG | http://modxcms-jp.com/ |
サンプルURL †
画面 | URL |
フロント画面 | http://example.cloudapp.net/modx/ |
管理画面 | http://example.cloudapp.net/modx/ |
準備 †
- Windows Azure Companionのインストール
- Windows Azure CompanionからMariaDBとphpMyadminのインストール
- phpMyadminからMariaDBのDB作成(DB:modx,user:modx,pass:xxxxx)
インストール †
- 公式サイトより該当バージョンのzipをDLしeXtplorerにてAzureの一時フォルダにアップロード
- アーカイブを一時フォルダ上で展開
- 展開してできたフォルダを/modxとなるようにリネームして移動
- eXtplorerを利用し以下の編集をする
- /modx/core/model/modx/dbapi.class.phpの33行目
変更前
$dbtype . ':host=' . $host . ';dbname=' . str_replace('`', '', $dbase),
変更後
$dbtype . ':host=' . $host . ';dbname=' . str_replace('`', '', $dbase) . ';port=20003',
変更前
- /modx/setup/includes/modinstall.class.phpの215行目
. ';dbname=' . trim($this->settings->get('dbase'), '`')
変更後
. ';dbname=' . trim($this->settings->get('dbase'), '`') . ';port=20003'
- /modx/setup/includes/drivers/modinstalldriver_mysql.class.phpの92行目
変更前
$mysqlVersion = @mysql_get_server_info($handler);
変更後
$mysqlVersion = '5.1.50';
- ブラウザ(Chrome)から「http://example.cloudapp.net/modx/setup/」にアクセス
IEだとjavascriptエラーでインストールできません
- 「Choose Language」画面で「ja」を選択し「Select」をクリック
- 「MODx Revolutionへようこそ!」画面で「次へ」をクリック
- 「インストールオプション」画面でそのまま「次へ」をクリック
- 「接続情報」画面でDB接続設定を以下のように入力し「ここをクリックしてMySQLサーバへの接続をテストしてください」リンクをクリック
設定項目 | 設定値(例) |
データベースの種別 | MySQL |
データベースのホスト | localhost |
データベースのユーザ名 | modx |
データベースのパスワード | password |
データベース名 | modx |
テーブル名のプレフィックス | modx_(デフォルトのまま) |
- 「データベースサーバへの接続 : 問題ありません」と表示されるのを確認
- 「データベース接続の文字セット」を「utf8」に設定
- 「文字セットの照合順序」を「utf8_general_ci」に設定
- 「ここをクリックしてデータベースの選択を確認してください。」をクリック
- 「データベースの確認 : 問題ありません」と表示されるのを確認
- 「デフォルト管理ユーザー」で管理者情報を入力し「次へ」をクリック
- 「インストールの概要」画面が表示されるので「インストール」をクリック
- 「MODxコアは正常にインストールされました。」と表示されるのを確認して「次へ」をクリック
ここでエラー500が出てしまう。。。
- 以下のようなPHPのログが出ていました。ご参考まで。
[13-Dec-2010 20:33:05] PHP Warning: PDO::query() [<a href='pdo.query'>pdo.query</a>]: SQLSTATE[42S02]: Base table or view not found: 1146 Table 'modx.modx_access_actions' doesn't exist in B:\applications\modx\core\xpdo\xpdo.class.php on line 1882
備考 †
- MySQLの接続としてデフォルトポート以外を考慮していないので、その辺コードを変える必要がある。
- MariaDBのバージョンチェックの箇所も修正が必要
コメント †
他のOSS †
前のOSS:Joomla
次のOSS:MODx1.0.4J-r5