IIS de OSS 64bit > Windows Azure+フォトギャラリー OSS一覧 > Windows Azure Coppermineインストールドキュメント
▼目次
▼イメージ
概要 †
OSS名 (Name) | バージョン (Version) | 言語 (Lang) | 動作チェック (Check) | 公式サイト (Official) |
Coppermine | 1.5.10 | PHP | OK | ■ |
サンプルURL †
準備 †
- Windows Azure Companionのインストール
- Windows Azure CompanionからMariaDBとphpMyadminのインストール
- phpMyadminからMariaDBのDB作成(DB:coppermine,user:coppermine,pass:xxxxx)
インストール †
- 公式サイトより該当バージョンのzipをDLしeXtplorerにてAzureの一時フォルダにアップロード
- アーカイブを一時フォルダ上で展開
- 展開してできたフォルダを/coppermineとなるように移動
- eXtplorerを利用して以下の編集を行う
- 「http://example.cloudapp.net/coppermine/install.php」にアクセス
- 「ようこそCoppermineインストレーションへ」画面でデフォルト言語が「Japanese」になっている事を確認し「Let's Go!」をクリック
- 「インストールファイルのチェック」画面が表示されるので「次のパス」をクリック
- 「ディレクトリパーミッションのチェック」画面でステータスを確認し「次のパス」をクリック
- 「イメージパッケージ選択」画面で「GD2」が選択されている事を確認し「次のパス」をクリック
- 「イメージライブラリのテスト」画面でテスト状況を確認し「次のパス」をクリック
- 「MySQLユーザ認証」画面で以下のように情報を入力し「テスト接続」をクリック
設定項目 | 設定値 |
MySQLホスト | localhost:20003 |
MySQLユーザ名 | coppermine |
MySQLパスワード | password |
- 「データベースへの正常接続」と表示されている事を確認し「次のパス」をクリック
- 「MySQLデータベース選択」画面で「MySQLデータベース名」に「coppermine」と表示されている事を確認し「データベースにデータを格納する」をクリック
- 「データベース構造を作成する」画面で状況を確認し「次のパス」をクリック
- 「Coppermine管理者を作成する」画面で管理者情報を入力し「次のパス」をクリック
- 「インストール完了」画面を確認し「インストールを終了する」をクリック
- 管理画面にアクセスし動作確認をする
- フロント画面にアクセスし動作確認をする
備考 †
コメント †
他のOSS †
前のOSS:dotProject
次のOSS:4images