IIS de OSS 64bit > Webサーバ一覧
Webサーバー一覧 †
Webサーバーの一覧です。
IISとApacheのシェア比率などWebサーバーの市場状況に関してはNetcraft社の調査情報が唯一のリソースとなっています。
Webサーバー一覧 †
名称 | 読み | 説明 | 公式サイト |
IIS(Intarnet Information Services) | アイアイエス | Microsoft提供のWindows上でのみ稼動する。 | ■ |
Apache | アパッチ | Apacheファンデーションが提供するOSS。Windows上でもLinux上でも稼動する | ■ |
lighttpd | ライトティーピーティー | 高速性と安全性を重視しているOSS。Windows上でもLinux上でもOK。 | ■ |
Google Web Server | グーグルウェブサーバー | グーグルのWebインフラで使われているもので、一般流通はしていない。しかし世界シェアで見ると10%位はある。 | なし |
Sun Java System Web Server | サンジャバシステムウェブサーバー | Sun Microsystemsが開発したWebサーバー。元はNetscape、iPlanet、Sun Oneなどに入っていた。 2009年1月にオープンソースとしてのOpen Web Serverを公開している。 | ■ |
QZHTTP | 不明 | 中国最大のSNS、コミュニティサイト「qq.com」で利用しているらしい。爆発的にシェアが伸びた。 | なし |
nignx | エンジンエックス | 2005年にIgor Sysoev氏によって作成された。シェアはドメインベースで1%~3%。超ハイパフォーマンスらしい。 | ■ |
NCSA | エヌシーエスエー | 1998年まで開発されていたWebサーバー。プロジェクト停止後もNCSAのソースコードはApacheに入ってDNAは残ったが、そのうちApacheの中からも消えていく模様。 | ■ |
Tomcat | トムキャット | 本来はJava系(Servlet,JSP)のアプリサーバだが、HTTPサーバーとしての機能も存在 | ■ |
WEBrick | ウェブリック | Rubyで書かれたHTTPサーバー。Rubyに添付されている | ■ |
CherryPy | チェリーパイ | PythonのWebアプリケーションフレームワーク「CherryPy」に付属されているHTTPサーバー | ■ |
Zope | ゾープ | PythonのWebアプリケーションプログラム「Zope」に付属されているHTTPサーバー | ■ |
Open Web Server | オープンウェブサーバー | SunのWebサーバーがオープンソース化されたもの。 | ■ |
web2py | ウェブツーピーワイ | Pythonのオープンソースフレームワーク中のWebサーバ | ■ |
IIS(Internet Information Services) †
IISのバージョンごとのドキュメントは以下の通りです。
コメント †