IIS de OSS 64bit > IIS+wiki OSS一覧 > IIS pukiwikiインストールドキュメント 概要 †
準備 †なし インストール †
pukiwikiの使い方 †
既に存在するページの編集方法 †既に存在するページを編集したい場合は、その画面を開き上方に表示されている「編集」リンクをクリックします。 すると、編集ページが表示されます。表示されず、パスワードを聞かれる場合があります。その場合はそのページは編集できないように凍結(ロック)されています。パスワードを入力することで凍結解除ができます。パスワードは設定ファイルに指定したパスワードです。 編集画面では、テキストエリア内に表示されている文章を編集します。wiki記述では色々な記号が使われています。最低限知っておいたほうが良いものを下にリストアップします。
標準のスキンのカスタマイズ †標準のスキンは「pukiwiki/skin/pukiwiki.skin.php」です。 このファイルを編集することで全画面の変更が可能です。 たとえば、はてなブックマーク関連のボタンやユーザ数を表示させたい場合は以下の記述をpukiwiki.skin.php内の適当な箇所に追加すると表示されます。 <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<?php echo 'http://' . $_SERVER["HTTP_HOST"] . $_SERVER['REQUEST_URI'] ?>"> <img src="/image/b_entry.gif" width="16" height="12" style="border: none;" alt="このエントリーを含むはてなブックマーク" title="このエントリーを含むはてなブックマーク" /> </a> <a href="http://b.hatena.ne.jp/entry/<?php echo 'http://' . $_SERVER["HTTP_HOST"] . $_SERVER['REQUEST_URI'] ?>"> <img src="http://b.hatena.ne.jp/entry/image/<?php echo 'http://' . $_SERVER["HTTP_HOST"] . $_SERVER['REQUEST_URI'] ?>" alt="はてなブックマーク - <?php echo 'http://' . $_SERVER["HTTP_HOST"] . $_SERVER['REQUEST_URI'] ?>" title="はてなブックマーク - <?php echo 'http://' . $_SERVER["HTTP_HOST"] . $_SERVER['REQUEST_URI'] ?>"> </a> はてブのアイコン画像は公式サイトなどから持ってきてサーバ内の適当な場所に配置する必要があります。(上記の例では「inetpub\images」に「b_entry.gif」を配置しています。 「dagger」という文字が表示されてしまっている †cache/entities.datを削除してしまっていると思いますので、同じもの(entities.dat)を探してアップすると元に戻ります。 備考 †コメント †他のOSS †前のOSS:MediaWiki 次のOSS:YukiWiki |