IIS de OSS 64bit > 作業用ツール
作業用ツール †
Windows上で作業をする時によく利用するツールを列挙します。
SEたるもの、ある日突然にお客様の所へ赴き使った事のないPCの前に座らされた時におおいに役立つリストと思われ。
ブラウザ †
- IE - 基本ですね。プリインストールされていると思うのでリンクは省略します
- FireFox - テキストエリア内の文字などの検索も可能なため便利。 (ダウンロード)
- Chrome - タブを切り離す事ができるので、デュアルディスプレイ時に便利。ただWebサイトによってはサポートされておらずうまく動作しないケースが多い。(2009/09) (ダウンロード)
※2009年9月時点のFireFox最新版である3.5.3は、Windwos Server 2008 R2からダウンロードしようとするとシステム要件から外れている旨の記載がFireFoxサイト上で表示されるが、問題なく動作する。
Linuxエミュレータ †
- Cygwin(exim,python,cygrunsrv,uw-imap-imapd) - Linuxライクな操作で問題を解決するときに便利(chmodなど) (ダウンロード)
メーラ †
- Outlook - Microsoft社製のメーラ。リンクは省略。
- Thunderbird - メールのテスト送受信で利用 (ダウンロード)
テキストエディタ †
- 秀丸エディタ64bit - 私の愛用です。64bit版OKの時は64bit版の秀丸エディタを使いましょう。 (ダウンロード)
※Linuxなど利用するときにはviを利用していますが、Windows上ではいつも秀丸♪
圧縮・解凍ツール †
- Lhaplus - オープンソースソフトウェアの解凍ツールとして利用します。解凍対応形式はAce,arc,arj,b64(base64),bh,bz2,cab,gz,lzh,lzs,mim(MIME),rar,tar,taz,tbz,tgz,uue,xxe,z,zip(jar),zoo,exe(SFX) (ダウンロード)
※.zipはWindows標準のツール(右クリックからのツール)で圧縮と解凍ができるので、ここではOSSで更に使うことのあるlzh、tgzなどをサポートできるツールをインストールしておきます。
プレゼンテーションツール †
- ZoomIt - MSの方々のプレゼンはなぜズームするんだろうか・・・と気になって調べたらこのツールにたどり着きました。超便利♪ (ダウンロード)
仮想ドライブ †
プロセス監視 †
- プロセス監視のページに記載
- WhoLockMe - フォルダやファイルが消せない時に捕まえているプロセスを簡単に検知するツール。 (ダウンロード)
→だいたいが秀丸かDOS窓、Excelだったりするんですよね。。
サーバ接続 †
大体の開発現場でSSH接続+認証鍵方式なので以下のツールは必須です
ツール名 | リンク | 説明 |
Putty | ■ | サーバ側との通信がSSHで鍵認証の場合の鉄板ツール |
Putty(日本語版) | ■ | 上記「Putty」の日本語版 ・Puttyの接続情報のエクスポートとインポート |
TeraTerm(utf-8版) | ■ | SSH接続のツール。鍵認証が無ければこっちの方が好き |
WinSCP | ■ | SCP時の鉄板ツール |
FFFTP | ■ | FTP鉄板ツール |
バージョン管理 †
バージョン管理はSubversionが主流。
ツール名 | リンク | 説明 |
TortoiseSVN | URL | WindowsのUIマッチしてものすごく使いやすいです。 日本語化パックも同じサイトにあります。 |
プロダクトキー解析 †
インストール済みのMicrosoft OfficeやWindowsのプロダクトキーを表示
Windows Azure関連 †
ツール名 | リンク | 説明 |
Azure Storage Viewer | ■ | Azure Storageの中身を閲覧可能 |
Webカンファレンスシステム †
Mikogo | URL | 自分のPCを使って操作方法をプレゼンしたいときに便利 |
コメント †